2017年4月12日水曜日

新商品続々登場!Ammolite! Lots of new arrivals!

4月に入り続々と新商品が登場いたしております!

お見逃しのないようストア並びヤフオクなどチェックされてくださいm(_ _)m
 アンモナイトレインボーのヤフオク!


アンモナイトレインボーのオンランストア





ヤフオクスペシャル価格出品中↓







近日登場! プラセンティセラス ミーキ アンモライト   オンラインストア近日登場!!!

Coming Soon At Our Online Store!

Placenticeras meeki Ammolite





http://www.ammoniterainbow.com/


2017年3月31日金曜日

母子 マザーベイビーアンモライト!!

モンタナ州やアルバータ州にも春が訪れて、とて~も暖かくなってきました。
3月頭までは日陰に残っていた雪もなくなり、
芝生も緑になってきて、春のパワーを日々強く感じている今日この頃です!

少しご無沙汰していたカナダの仲間にご挨拶に行ってきました。

 いつもアンモライトの写真が多いので今回は風景も写真を載せます^^




 ↓セントラルモンタナへ入ると森林が消えて限りなく広がる平原に囲まれます。↓の写真はButteと呼ばれる孤立する切り立った丘があちこちに見えてきます。まだ日陰に雪が残っていました。
 どこまでも続くような長いな長い道。。。まだモンタナです。

↓こちらはもうすでに カナダへ入った後です。砂漠のようです。。。が砂丘ではありません。
だいだい7時(夕方)です。

↓だいた8時くらいです。ここから40分くらいで目的地に到着でした。
アンモライトの故郷は私共が住む所から約6時間です。🚙

前置きが長くて失礼しておりますが
この度のブログで一つだけのアンモライトをご紹介いたします!

 実にレアのなかのレア!激レア中の激レア・フォッシルです!名付けて母子アンモライト!👪
 なぜかといいますと ↓↓ ↓     ↓ と ↑↑ はひとつの個体でありながら二つのアンモライトになっています!!! ↓ こちらが母・マザーアンモライト そして、↑上の写真は子・ベイビーアンモライトなのです!

両面とも美しすぎるレインボーカラーですが発色の仕方がまるで違うので一つで数倍の美しさを鑑賞できます。

↑ ↑  ↑  ↑ ↑  ↑ 近日ご紹介できる予定ですが、ご興味がある方、ご質問など
受け付けますのでお気軽にご問い合わせください。😃

メールアドレス :  info@ammoniterainbow.com


 以下ロードトリップの写真に戻ります。

↓ アンモライトが多く眠る街の中の橋の上。



話はまた変わりますが
カナダからモンタナへ帰る途中、(毎回ですが)日本では通常見ることのできない
ワイルドな動物に遭遇することが多々あります。。😮 🐂🐐🐑🐪🐰🐴



 こんな動物は動物図鑑でしか見たことがなかったのですが、モンタナの一部分やカナダで
数回みかけました。アンタロープ antelope というそうです。。
群れで行動するのですが、その中の1頭がフリーウェイの中を走っていて
両端のフェンスを飛び越えられず(他の群れたちはフェンスの向こうで待っている)パニックしていました。明るかったので遠くからみえましたが、夜だったら車に引かれているかもしれません。
怖いです~

  今回の道順では遭遇しませんでしたが、他のルートを通ると見かけることのあるのが
バッファローです。こんな大きなのが突然道に出てきたら本当に危険‼!!すぎます😖

 エルク(Elk) という物凄い群れで行動する、鹿よりももっともっと大きな動物です。
この群れに遠くから気づけばいいのですが、朝方の暗い時や夕暮れの暗い時に移動することが多いらしく運転では危険な時に道路に出現するときがあります。
何度か見かけました(離れているところで)
もう、鹿さんほどでは驚かなくなった自分にも驚きです。。。。。慣れってすごいですね。😏


しかし、今回は驚かずにいられないモンスターのような動物に遭遇してしまいました。
帰りが遅くなり、真っ暗のハイウェイを走行中、カーブを曲がってすぐ反対側車線に何か大きな影が見えて。。。1,2秒何だかわからず、それの正体が ムース Moose のメス  であることに気づきました
↓     ↓           ↓
もう少し2,3秒早くカーブを曲がっていたら本当に危ないところでした😖😖😖
身長も遥かに自分より大きい物体の目が反対車線で光っていて、真正面向けに立っていたので
ムースだと気づくのに遅れましたが、気づいた後は心臓がバクバクしていました。



沢山の野生の動物に会えるロードトリップですが
景色は本当に美しいです。何度通ってもため息が出るほど美しくなんともいえない解放感に包まれます。




母子アンモライトにご興味、ご質問ございましたらお気軽にお問合せ下さい!!!




2017年2月24日金曜日

アンモライト Q & A

ご無沙汰しております!
皆様お元気ですか?🌈
私は相変わらず元気ですが、少し前にマイコプラズマ肺炎にかかり少し寝ていることがありました。
春が近づいてきている気配はあるものの、まだ決して暖かくはないモンタナです。

皆様もお身体温めて暖かい春を迎えてください😉


🌈アンモライトについて、ご質問いただいた内容を少しこちらに掲載させていただきます!


私はアンモライトの限りない美しさの魅力に囚われた一人ですので
共感できるお方と出会える事は最高に嬉しく思っております🌞。

ご質問いただきました内容についてお返事させてください。

ご質問①
:何色もあるより一色に近い方が良いこともあるということ?。。。


A:アンモライトのグレードは色が3色以上入っていて尚且つその発色がハッキリして綺麗な輝きだと(ほとんどの角度からみて美しい)最高級AAグレードになります。中には3色入っていても輝きが暗いアンモライトもありますが、それはAAグレードにはなりません。ですので一色ではっきりした明るい輝きのアンモライトが3色入った暗いアンモライトよりもグレードが高い、という事もあります。

グレードでAAAというグレードは
コレクターストーン(とても大きなサイズだったり、変わった形など)でAAグレードを持つ石をAAAと呼んでいます。
アンモライトのグレーディングシステムはIGSに認可まだされていないためAAが最高という所とAAAが最高という所があります。


ご質問②
:アンモライトを見る上でこのようなお品は貴重です等


A:アンモライトの貴重度は
まず、
・アンモライトが採掘されるゾーンを大きく二つに分けています。
それは ①ブルーゾーン ②K-ゾーン  です。
①ブルーゾーン
は深層部からの採掘されたアンモライトでシートマテリアルと呼ばれています。
見た目は

②K-ゾーンはクラッシュマテリアルといいまして、ぞくに呼ばれるドラゴンスキンです。


この二つの間に、中間層という層も存在するそうで、
この中間層はシートマテリアルとクラッシュマテリアルの良い部分をとったアンモライトです。 ドラゴンスキンのようにみえて、カラー層が透けて見えるアンモライトはこの
中間層です。
ですので順番的には①、→中間層 → ② の順番と言っていいと思います。

・色が多いほど貴重です。その中でレア度が高いカラーが、ピンク・ゴールド・深紅
です。またブルー・パープルも頻度は高くはありません。多色性と発色度です。
発色が高いアンモライト=カラー層が厚い です。

・突起物(ニップライト)がついているアンモライト
アンモライトの種類には4種類あって、その中にインターカラレと呼ばれる中でも希少な種類があります。それには突起物がついていてその突起物がアンモライトのカラーの魅力を際立たせます。
(アンモライトの種類:ミーキ・コステイタム・インターカラレ・バキュライト)



 ・インペリアル(両面で裏面から表面までカラー層で出来上がっているルース)



両面は両面でも間に母岩が入っているルースもあります。こちらも貴重ではありますが、
最も貴重なのはインペリアル(アンモライトの皇帝)といわれるルースで
全てがカラー層で出来ているアンモライトです。
Imperial のスペルで商品名がついているアンモライトはとても貴重です。
ルースの横を見るとこのようにみえるのはインペリアルです。



←カラー層と母岩の違いが見えます。




・完全体  丸ごとのアンモライトは絶品の貴重品ですが、
殆どのアンモライト完全体は修復されています。その中でも修復が極めて少ない形がそのままの形で見つかったアンモライト、ほぼ修復なし、というアンモライトは中でも極めて貴重です。


ご質問③
:大きな黒いような線もあまり価値的には
関係ないのでしょうか。


A:大きな黒い線はアンモライトにあるミネラルでリモライト(黒い線)、アイロンパイライト(シルバーライン)などがあります。このような線があってもアンモライトの価値が下がるという事は聞いたことがありません。ですが、このような線が浅いアンモライトは研磨しているうちに消えていってその下からカラー層が出ることもあります。
ドラゴンスキンはこれがパターンになっていてドラゴンスキンと呼ばれています。
このような線は少ない方が良いかと思いますが
アンモライトの価値が決まるのは発色度や、カラフル度パターンの美しさなどで決まります。

また石の断層による境目とヒビのような線が表面に少し出てる場合がありますが、人工的に欠損したのではなく自然にできたものです。


他ページにもアンモライト情報を載せていますので
宜しかったら
ご覧ください!😊


合わせてご報告!
素晴らしいコレクタージェムグレードルースができあがりました!近日ショップにて
ご覧くださりますようお願いいたします!🙏