スーチャージェムとは
縫合線上に出来たアンモライトの事をそう読んでおります。
裏面を見ても飽きない。。。
化石から出来た宝石を思い知らされる縫合線の宝石です。
また新たなスーチャージェムを入荷いたしました。
このスーチャージェムの裏面がまたまたとて~~も綺麗です。
この度は2点のスーチャージェム!
インターカラレでNippiliteつき!(ニップライトとはアンモライトのタイプのインターカラレの特徴である突起物のことを示します)
※ アンモナイト化石殻には、Placenticeras meekiと、Placenticeras intercalare、
円柱状バキュライトBaculites compressusがあります。
※http://ammolite-ammonite.blogspot.com/2014/12/bluezone-bacculitefor-sale.html
裏面は縫合線 (タイプ(ceratite)セラタイト)
下記の表を見ていただくとわかりやすいですが
セラタイト類は進化して絶滅したのが早かったので生存時期が短いアンモナイトです。
縫合線は、その複雑さにもかかわらず、同じ種類ではきわめてよく似ています。おなじグループの縫合線は共通点をもち、進化とともに、その仲間の特徴を残しながらしだいに複雑になっていきます。ひとつの個体をとってみても、成長初期は比較的単純な、その仲間の古い形の縫合線をつくりますが、成長とともに複雑になっていき、ある程度成長するとその種独自の縫合線の形をつくるようになります。縫合線は、アンモナイトを分類したり、進化の歴史をさぐる上できわめて重要な鍵となります。
ブルーソーンタイプの特徴の写真のうちの二つが当てはまるルースです。
※インターカラレ完全体↓(SOLD)の凸凹している部分がNippliteです。
ヤフオクにて出品いたします^-^
SOLD OUT! ありがとうございます!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/shakiraelmo
年末か年始に出品いたします!
生存していたことがわかります。
SOLD OUT THANK YOU!!!
アンモライトでも特にレアなカラーのピンクもみえます☆(^O^)http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/shakiraelmo
ヤフオクにて出品予定です。
以下のすでに販売済みの縫合線ルース物凄い魅力です!こちらは12月のシークレットセールでの商品でした!